利用者様&採用企業様インタビュー

ENTRY求人応募はこちらから

利用者様&採用企業様インタビュー

利用者様

F様

毎日の餌やりの積み重ねで牛が成長してくることにやりがいを感じています。

コンテンツ画像

豊田キャリアセンターを知ったきっかけ

仕事を探す為ハローワークに行ったのですが、そこで紹介されて知りました。
「豊田キャリアセンターというところあって、真鍋施設長という凄く良い方がいますよ。」と教えてもらったのです。
自分一人で就職活動を行っていたのですが、早く仕事がしたいという気持ちがある反面、少しずつ段階を踏んでいった方がいいのではないかと周りの方々に言われていたこともあり、今後どうやって就職活動をしていくか迷っている時期でした。

 

豊田キャリアセンターに行ってみて

    父と二人でお伺いしたのですが、

 真鍋施設長が面談をしてくださって、

 「若い人だな。」と思いました。

 私は段階を飛ばして先に進んでいきたいタイプなのですが、

 豊田キャリアセンターは就職する前にまず社会に適用出来るように

 考え方についてや、様々な知識を備える為のカリキュラムが存在し、

段階を踏んでいく過程にもどかしい気持ちになったりもしました。
早く仕事に就きたいという焦る気持ちと、自分がやっていることとのギャップに悩んだこともありました。
しかし、豊田キャリアセンターに通う中でカリキュラムが自分の為になることを信じ、真面目に取り組もうと頑張りました。
小さい頃から動物が好きで、牧場で働いてみたいという気持ちがあり、豊田キャリアセンターでそれを伝えたところセンターの方々が愛知県内の牧場を一つずつあたってくださって。今働いているたけうち牧場で雇用して頂けることになりました。

働いている環境や仕事内容について

    牛の餌やりが中心です。

 たまに重機を使い牛の床替えをおこなうこともあります。
 ここで働いて10ヶ月ほど経ちますが、山の上の牧場で

 標高が高いので夏は涼しく、冬はとても寒いです。
 自然豊かな場所でのびのびと動物と触れ合いながら

 体力仕事がしてみたいと思っていたので、

 冬は大変ですが楽しく仕事が出来ています。

今は毎日の餌やりの積み重ねで牛が成長してくることにやりがいを感じています。

時には人間関係でうまくいかないときもありますし、仕事をしている中で挫折を味わうこともありますが、誰かに協力してもらって乗り越えていきたいと思っています。
10ヶ月働いていて、まだまだ周りの方々と比べると出来ることは限られるのでこれからもっと自分自身を鍛えていきたいです。
ここでの働きは自分にとってプラスになっています。

これからのビジョン

ここで働くことで重機の免許を取得したり挑戦させてもらっているので、これからも成長する為に新しい資格にチャレンジしていきたいです。