先輩社員インタビュー
#02
窪地 晋 本校施設長
家族を大切にしたい自分にはピッタリ!
豊田キャリアセンターへの応募理由
2017年6月に中途採用にて入社
一番初めはホームページで、『兄が自閉症で、この事業を立ち上げようと思った』という社長の想いが書いてあるのを見て、自分にも少し精神的な病気を持っている兄がいるので共感をしました。
社会復帰に向けて頑張っている兄の姿を見ているので、『僕もこういう所で働きたい』と思ったのがまず一つです。もう一つは、今年の2月に結婚をしまして、それに伴って豊田に住むことになったのですが、これからの家庭を支えていきたい、養っていきたいと思っていました。
求人票にも、『家族を養いたい方』と書いてあるのを見ていたので、まさにぴったりだと思い、応募をしました。
思い出のエピソード
初めて利用者様と職場の見学に行ったのですが、やっぱり利用者様はまだ私に心を開いている状態ではありませんでした。目を合わせてくれることも少なかったのですが、いざその方が就職をしてトライアルを受けることになったとき、私だけで訪問した際に、しっかりと目を見て悩み相談などもしてくれました。そのことがとても嬉しかったですね。
現在の主なお仕事内容
基本的には職業指導員ということで外のお仕事が多いのですが、利用者様に求人票を持ってきていただいて、自分がやりたい仕事を見つけてきてもらったり、応募していただいた求人に対して企業にお電話をして、『見学や実習をさせていただけないでしょうか?』という依頼をかけて、そこから就職までのサポートをするお仕事です。
今のお仕事のやりがいは
職業指導員という立場ですので、実際に利用者様が職場で働いている姿を、週一回の訪問で見させていただいているのですが、作業着を着て働かれている姿などを見ると、『やってて良かったな』と思えます。
今後の目標や夢
職業指導員としての目標は、やはり一人でも多くの精神的疾患のある方に働ける『場所』を提供していくことです。
個人的な目標は、家庭を持った以上はしっかりと支えていけるように働いていきたいと思います。
ゆくゆくはマイホームを建てるのが夢ですね。
求職者の皆様へのメッセージ
精神的な疾患がある方にとって、とても厳しいところもあるとは思いますが、そういった方を手助けできる職業は非常にやりがいがあると思います。ぜひ一緒に頑張っていけたらいいなと思っています。お待ちしています!